名古屋市天白区にある歯医者 イナグマ歯科は、プレミアムデンチャー義歯(自費)・入れ歯(自費)に対応した歯医者です。

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
HOME ≫ プレミアムデンチャー ≫
1.土台部分を金属で作製し薄く丈夫な金属床義歯
2.歯の前にかける金属のばねがないノンクラスプデンチャー
3.歯ぐきや顎に接触する部分がシリコンで作製されるコンフォートデンチャー
4.歯根に磁性金属・入れ歯に磁石を入れて磁力で歯を固定する磁石アタッチメントデンチャー
1.歯を支える顎の骨の量が減った
入れ歯を支える土台はお口の中の顎の骨です。高齢になると骨の新陳代謝(骨吸収と骨形成)のバランスが上手くいかず、骨の量が減り、痩せてしまいます。骨が減ると歯周組織と言われる歯ぐきと入れ歯の間に隙間が空き、入れ歯が合わなくなります。特に、糖尿病などの全身疾患がある患者様はより骨吸収が進む傾向にあり、入れ歯が合いにくくなる可能性が高いです。
2.入れ歯がすり減った
食事で多くの食べ物を噛む度に、入れ歯は摩耗します。入れ歯を装着する時間が長くなるとすり減る頻度が多くなるため、上下の噛み合わせが合わなくなり、再作製をしなければなりません。
3.入れ歯に付着した汚れにより変形してしまった
天然の歯と同じく、入れ歯もきちんと清掃・メンテナンスをしないと歯垢(プラーク)が付着し、やがてそれが歯石になり付着します。特に入れ歯の床部分(口腔粘膜と接する部分)に歯石がつくと入れ歯と歯ぐきとの密着度がなくなり、それが原因で入れ歯が変形し、合わなくなってきます。また清掃を怠るとプラーク内の細菌が増殖し入れ歯の素材を変質させ、変形につながることもあります。
患者さんの中には、入れ歯が合わなくなったにも関わらず「まだ使えるからもったいない・・・」「歯医者にいくのが面倒だから・・・」といった理由で合わない入れ歯を使い続ける方がいらっしゃいます。これは、おすすめできません。合わなくなった入れ歯を使い続けることで、機能面(咀嚼、発音など)が劣化するだけでなく、噛み合わせが悪化することで、吐き気、頭痛、肩こり、口腔内の痛みなど健康面にも影響を及ぼします。
合わない入れ歯を使い続けることで次のような弊害が生まれます。
1.吐き気
2.口腔内の痛み
3.入れ歯が外れやすくなる
4.発音しにくくなり喋りづらくなる
5.お口の周りにしわができる
6.頭痛や肩こり
自費の入れ歯のご相談は、名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】までご相談ください。
イナグマ歯科での入れ歯治療の流れについて、ご説明いたします。
ご来院されましたら、受付にて保険証またはマイナンバーカードと診察券をご提示ください。診察券は再診の患者さまのみで結構です。その後は問診票のご記入をお願いいたします。
診療台に移動いただき、カウンセリングを実施します。
治療へのご希望をはじめ、過去の歯科治療の内容、現在治療中の方は全身のご病気など、できるだけ詳しくお伝えください。
歯ぐきの検査やレントゲンの撮影など、現在の歯とお口の状況を把握するため、各種の検査を行ってまいります。
また、お口の型どり、噛み合わせの測定も行います。
既に入れ歯をお使いである場合は、使用中の入れ歯を手直しします。痛みが出にくく、少しでも噛めるようにするための調整です。
検査結果をもとに、治療計画を策定します。
その際は現在のお口の状況をベースに、具体的な治療法についてご説明いたしますので、ご不明点がありましたらお聞きください。費用や期間についても回答可能です。
いよいよ治療のスタートです。治療や入れ歯の仕上がりにご希望がありましたら、ぜひ、お伝えください。
より喜んでいただける入れ歯をお作りできるよう、あごの形や頬の動きの模型をとっております。これをもとに模型を作製し、「咬合器」を使って噛み合わせの位置を決めるためです。また、天然の歯があった頃のお写真をお持ちいただくことで、より自然な仕上がりを目指せます。
外注により、スピーディで患者さまのご要望を反映しやすい体制が整っております。
なお、虫歯や歯周病がある方は、入れ歯治療を始める前にそれらを治療しますのでご了承ください。
噛み合わせや歯列などお口の状態によっては、治療用の仮入れ歯を作製する場合があります。これは、あごの関節や噛み合わせの異常を正常化するように誘導するためのものです。あごの関節の状態を診ながら、しっかり噛めるよう治療用の仮入れ歯を調整していきます。
入れ歯を長く快適にお使いいただくには、お手入れが重要です。イナグマ歯科では入れ歯完成後のアフターフォローとして、お手入れ方法をレクチャーしています。また、入れ歯を支える歯ぐきに異常がないか、入れ歯自体にがたつきが発生していないか、などもチェックいたします。
ぜひ定期的にメインテナンスへお越しください。PMTCやスケーリングなど専門的なクリーニングをはじめ、虫歯や歯周病のチェックなどをご提供しています。また、歯磨き方法やより良い食生活など、日常生活の中でお口の健康を維持するアドバイスも差し上げております。
イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら >> 052-806-1181院長 | 稲熊 尚広( 歯学博士) |
---|---|
所在地 |
〒468-0056 愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地 |
電話番号 | 052-806-1181 |
診療時間 |
月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15 土曜日 9:00 ~ 12:00 |
休診日 | 土曜日午後・日曜日・祝日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
15:15〜18:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
スマートフォンからのアクセスはこちら