【名古屋市天白区】スポーツ中の怪我を徹底予防!オーダーメイド・スポーツマウスガードで安心のプレイを|イナグマ歯科
「スポーツ中の事故で歯が折れたらどうしよう…」
「思いっきり食いしばって、顎に負担がかからないか心配…」
そんな不安を抱えながらスポーツをしていませんか?
名古屋市天白区のイナグマ歯科は、お子さんからプロ選手まで、すべてのスポーツ愛好家が安心してプレイに集中できるよう、オーダーメイドのスポーツマウスガード製作に力を入れています。歯や顎、そして全身の安全を守るための、あなただけのマウスガードについて詳しくご紹介します。
なぜスポーツにマウスガードが必要なのか?
スポーツにおける怪我は、打撲や捻挫だけではありません。実は、歯や口元へのダメージは非常に多く、深刻なケースも少なくありません。
-
歯の破折、脱臼、ぐらつき:転倒や接触プレーで顔面を強打し、歯が折れたり抜けたりすることがあります。
-
口の中の裂傷:唇や舌を噛んでしまい、出血や怪我につながることがあります。
-
顎関節へのダメージ:激しい衝突の衝撃が顎に伝わり、顎関節を痛める可能性があります。
-
脳震とうのリスク軽減:頭部への衝撃による脳の揺れを緩和し、脳震とうのリスクを下げることが報告されています。
「たかがマウスピース」と思われがちですが、スポーツマウスガードはこれらの怪我を未然に防ぎ、選手としての寿命を伸ばすための重要な「命綱」なのです。
歯科医院で作るオーダーメイドマウスガードの5つのメリット
スポーツ用品店やインターネットでも安価なマウスピースが販売されていますが、イナグマ歯科が提供するオーダーメイドのマウスガードは、市販品とは一線を画します。その大きな違いは、一人ひとりの歯型に合わせて精密に作られる「フィット感」にあります。
-
圧倒的なフィット感と安定性: 歯型を正確に採取し、咬み合わせまで考慮して製作するため、口の中でずれたり外れたりする心配がありません。
-
優れた保護性能: 歯全体を均等に覆い、衝撃を効率的に分散。歯、顎、そして脳へのダメージを軽減します。
-
違和感の少ない快適な装着感: 薄すぎず厚すぎない、競技に最適な厚みで作製するため、呼吸や会話の妨げになりません。
-
最大限のパフォーマンスを発揮: 噛みしめる力を最大限に引き出し、軸のブレを抑えることで、集中力の維持やパフォーマンスの向上につながります。
-
安全性の高さ: 自分の歯型に合わない市販品は、外れて喉に詰まったり、逆に怪我の原因になったりするリスクがあります。歯科医院の専門家が作製するマウスガードは、その心配がありません。
イナグマ歯科では、患者さん一人ひとりの競技特性や歯の状態、顎の動きを詳しく診察し、最適な治療計画をご提案します。初めての方や、より快適な装着感を求める方には、薄めのシートからご提案することも可能です。
【競技別】マウスガード着用が義務化・推奨されているスポーツ
「自分のやっているスポーツでは必要なの?」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。安全のためにマウスガードの着用が義務付けられている、または強く推奨されている主なスポーツをご紹介します。
着用が義務付けられているスポーツ
-
ボクシング
-
キックボクシング
-
アメリカンフットボール
-
アイスホッケー
-
インラインホッケー(ジュニア)
-
ラクロス(女子)
-
ラグビー(中学生、高校生、他)
-
空手道(一部)
-
テコンドー
着用が推奨されているスポーツ
-
サッカー
-
バスケットボール
-
レスリング
-
柔道
-
野球
-
ハンドボール
-
ホッケー
-
水球
-
スキー・スノーボード
-
スケートボード
バスケットボールでは、接触プレーによる歯の欠けや口内の裂傷を予防します。野球では、打球やバットが顔面に当たるリスク、そして強い食いしばりから歯を守るために非常に有効です。
スポーツマウスガードと「ナイトガード」の違い
「歯ぎしり用のマウスピースと何が違うの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。歯科医院で製作するマウスピースには、主に以下の2種類があります。
-
スポーツマウスガード:スポーツ中の激しい衝撃から歯、口、顎、脳を守る目的で作られます。3〜5mm程度の厚さで、柔軟性のある素材が使われることが多いです。自費診療となります。
-
ナイトガード(歯ぎしり防止装置):睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる強い圧力から歯を守るための装置です。1〜2mm程度の薄さで、力がかかっても割れにくい硬い素材が使われます。こちらは保険適用となります。
用途が全く異なるため、歯ぎしり用のナイトガードをスポーツ中に使用することはできません。怪我を予防するためには、必ずスポーツ専用のマウスガードを使いましょう。
マウスガードのお手入れ方法
せっかく作ったマウスガードを長く清潔に使うためには、日々のお手入れが大切です。
-
使用後はすぐに水洗い: 歯ブラシで優しくこすり、唾液や汚れを洗い流しましょう。歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多いため、使用は避けてください。
-
熱湯消毒は絶対にNG: 60度以上のお湯に入れると変形してしまい、使えなくなります。
-
専用洗浄剤で週に1回洗浄: 歯ブラシで落ちない汚れや臭いは、マウスピース専用の洗浄剤でつけ置きするのがおすすめです。ドラッグストアや歯科医院で購入できます。
-
乾燥させて保管: 洗浄後は水分を拭き取り、風通しの良い専用ケースに入れて保管しましょう。
日々のお手入れを怠ると、細菌が繁殖して口臭や虫歯の原因になることがあります。正しく手入れをして、常に清潔な状態を保ちましょう。
費用と診療の流れ
イナグマ歯科で製作するスポーツマウスガードは自費診療となります。費用は使用する素材や種類によって異なりますが、適合性の高い、高品質なマウスガードを作製できます。
-
ご予約・カウンセリング: まずは当院までお電話やウェブでご予約ください。スポーツの種類や目的、お悩みなどを詳しくお伺いします。
-
精密な型取り: 歯と顎の精密な型を採取します。この型を基に、あなた専用のマウスガードを製作します。
-
製作・完成: 約1週間〜10日程度で完成します。
-
装着・微調整: 完成したマウスガードを実際に装着し、違和感がないか最終的なチェックと微調整を行います。
名古屋市天白区のスポーツマウスガードはイナグマ歯科へ
スポーツは、人生を豊かにする素晴らしい活動です。しかし、ほんの少しの不注意で、深刻な怪我につながる可能性も潜んでいます。
イナグマ歯科は、オーダーメイドのスポーツマウスガードを通して、皆さんが怪我の不安から解放され、心からプレイを楽しめるようサポートします。名古屋市天白区で歯科医院をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの大切な歯と身体を守るお手伝いをさせていただきます。