歯科治療で使用するジルコニアとは?メリットや値段も解説!
目次
1. 歯科治療で使用するジルコニアとは?
2. ジルコニアのメリット
2-1. 強度や耐久性に優れている
2-2. 虫歯の再発予防になる
2-3. 審美性に優れている
2-4. 変色が起こりにくい
2-5. 身体に優しい
2-6. 幅広い治療で利用できる
3. ジルコニアのデメリット
3-1. 自由診療になる
3-2. 噛み合う歯を傷つけるリスクがある
3-3. 他のセラミック素材よりも審美性に劣る
4. ジルコニアとオールセラミックの違い
4-1. 強度と耐久性
4-2. 審美性
5. ジルコニアの値段
6. まとめ
こんにちは。名古屋市天白区にある歯医者「イナグマ歯科」です。
セラミック治療は、詰め物や被せ物を目立たないように作成でき、虫歯の再発予防効果も高いなどメリットの多い歯科治療です。セラミックには複数の種類があり、その中のひとつにジルコニアが存在します。
ジルコニアにはどのような特徴があり、オールセラミックとはどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは、歯科治療で使用するジルコニアのメリットやデメリット、費用などを解説します。
1. 歯科治療で使用するジルコニアとは?
ジルコニアは人工ダイヤモンドとも呼ばれる素材です。装飾品のイメージがあるかもしれませんが、歯科においてはセラミックやインプラントなどの治療で使用されています。
ジルコニアが人工ダイヤモンドと呼ばれる理由は、ダイヤモンドのような丈夫さと美しさを兼ね備えているからです。セラミックにはさまざまな素材がありますが、ジルコニアは圧倒的に丈夫な素材とされています。
歯には食べ物を噛む際に大きな負荷がかかるため、丈夫なジルコニアは詰め物・被せ物に使用されることが多いです。また、審美性も高いことから保険診療の銀歯よりも目立ちにくいという理由で選ぶ方もいるでしょう。
2. ジルコニアのメリット
歯科治療においてジルコニアを選ぶことにはどんなメリットがあるのでしょうか。
2-1. 強度や耐久性に優れている
どの種類のセラミックもある程度の強度や耐久性を備えていますが、ジルコニアはセラミックの中でももっとも強度と耐久性に優れています。強い噛む力に耐えることができるため、奥歯の治療に使用することも可能でしょう。また、歯ぎしりや食いしばりなど、歯へ強い負担がかかる癖がある場合もジルコニアが選ばれます。
2-2. 虫歯の再発予防になる
詰め物・被せ物の治療では、再発予防が非常に重要です。金属の素材は口腔内で唾液に長年晒されていると、素材が溶け出してしまいます。元の歯との間に隙間が生じ、そこから細菌が侵入して虫歯が再発するリスクがあります。一方で、ジルコニアは経年劣化による変形が起こりにくい素材です。元の歯にピッタリと密着するため、虫歯が再発するリスクを軽減できます。
2-3. 審美性に優れている
ジルコニアには、天然歯のような白さと透明感があります。オールセラミックなどと比較するとジルコニアは審美性に劣るといわれていましたが、技術の進化によって天然歯に近い色に調整できるようになっています。そのため、天然歯に近い自然な仕上がりが期待できます。また、汚れが付着しにくいため、長く使用しても綺麗な状態を維持しやすいです。
2-4. 変色が起こりにくい
金属を長く使用していると、素材が溶け出して歯茎が着色されるメタルタトゥーが起こるリスクがあります。歯茎が黒っぽく着色されるため、見た目の印象に影響を与えるでしょう。メタルタトゥーは歯磨きなどでは落とすことができず、レーザーやピーリングによる治療が必要です。
ジルコニアは金属ではないので、歯茎が着色される心配はありません。
2-5. 身体に優しい
ジルコニアは金属のように長年の使用により素材が溶け出すことはなく、身体に優しい素材です。金属の素材は長年の使用で素材が溶け出し、金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。ジルコニアはメタルフリーなので金属アレルギーの心配は必要ありません。安全に長期間使用することができます。
2-6. 幅広い治療で利用できる
ジルコニアは、詰め物や被せ物、インプラントやブリッジなど、人工歯の素材として使用されています。歯科治療では強度の高さは非常に重要なので、ジルコニアは幅広い治療に使用可能です。上述しましたが非常に硬度が高いので、どの部位の治療にも使用できるでしょう。
3. ジルコニアのデメリット
歯科治療でジルコニアを使用すると多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。デメリットについても理解し、素材選びを行いましょう。
3-1. 自由診療になる
ジルコニアによる歯科治療には保険が適用されず、自由診療になります。そのため、治療費は患者さまの全額負担です。銀歯は保険診療で保険が適用されるため、比較すると費用は高くなります。治療費を抑えたいと考える方にとってはデメリットになるでしょう。
3-2. 噛み合う歯を傷つけるリスクがある
ジルコニアは非常に硬度が高い素材です。天然歯よりも硬いため、噛み合う天然歯を傷つけるリスクがあることは理解しておかなければなりません。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方や、奥歯への使用も可能ですが、天然歯の状態も定期的に確認する必要があるでしょう。
3-3. 他のセラミック素材よりも審美性に劣る
ジルコニアは他のセラミック素材に比べると、白さや透明感などの審美性が劣るといわれています。特に、100%セラミックでできたオールセラミックと比較すると、天然歯と自然に調和しないかもしれません。しかし、じっくり見ないと分からない程度の場合が多いです。人から見えやすい前歯に使用しても問題ないと考える方も少なくありません。
4. ジルコニアとオールセラミックの違い
ジルコニアもセラミックの一種ですが、オールセラミックとは異なる素材です。オールセラミックは名前の通り、セラミックのみで作られた詰め物・被せ物です。
ジルコニアとオールセラミックでは、次のような違いがあります。
4-1. 強度と耐久性
ジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの強度と耐久性を持っています。複数あるセラミックの種類の中でも、強度の高さは際立っています。一方で、オールセラミックは同じセラミックでも強度や耐久性がジルコニアに比べると劣ります。そもそもセラミックは陶器の素材なので、オールセラミックの場合は強い衝撃を受けると割れるリスクがあります。
強度と耐久性で考えると、ジルコニアのほうがオールセラミックより優れているといえるでしょう。
4-2. 審美性
セラミックは、天然歯に近い白さや透明感、ツヤを兼ね揃えた素材です。オールセラミックのように全てをセラミックだけで作れば、白さや透明感などを天然歯のように美しく仕上げることが可能です。一方で、ジルコニアも審美性は決して低くはないものの、オールセラミックに比べると劣ってしまいます。前歯などの目立つ部分の治療の場合、オールセラミックを選択したいと考える方は多いかもしれません。
5. ジルコニアの値段
セラミック治療の費用相場は、詰め物(インレー)で1本4~8万円、被せ物(クラウン)で1本8~18万円です。
しかし、ジルコニアは強度が非常に高く加工が難しいため、値段が高くなる傾向にあります。自由診療なので実際の費用は歯科医院によって異なりますが、相場は以下のとおりです。
・詰め物:1本5~10万円
・被せ物:1本10~20万円
ジルコニアやセラミックを検討している方は、一度歯科医院に相談してみると良いでしょう。いくつかの歯科医院で相談して見積もりをもらい、ご自身の予算や希望を考慮して、治療を受ける歯科医院を決定してください。
また、セラミック治療には保証が設けられていることが多いです。保証内容や期間も歯科医院によって異なるので、ジルコニア自体の費用だけでなく、保証内容なども確認しておくと良いでしょう。
6. まとめ
歯科治療で使用するジルコニアは、セラミックの中でも非常に強度が高いという特徴があります。奥歯など、咬合力が強く詰め物・被せ物が割れやすい部位には、ジルコニアを選択すると破損のリスクを抑えられるでしょう。
人工ダイヤモンドと呼ばれるほど硬い素材なので、歯にかかる強い負荷にも耐えられる可能性が高いです。
治療する箇所やご自身の希望・予算も考慮しながら、歯科医師に相談して治療で使用する素材を決めましょう。
ジルコニアによる治療を検討されている方は、名古屋市天白区にある歯医者「イナグマ歯科」にお気軽にご相談ください。
当院では、審美歯科治療、セラミック治療に特に注力しながら、虫歯・歯周病治療、顎関節症治療、口腔がん検診など、さまざまな診療を行っています。
ホームページはこちら、ネット予約も受け付けておりますので、ぜひご活用ください。
岡山大学 歯学博士
厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医
稲熊尚広
厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医
稲熊尚広
2024年09月12日 12:00