【名古屋市天白区の小児歯科】保護者必見!子どもがむし歯になりやすい本当の理由と効果的な予防法

こんにちは、名古屋市天白区の歯医者のイナグマ歯科です。
【名古屋市天白区の小児歯科】保護者必見!子どもがむし歯になりやすい本当の理由と効果的な予防法
「毎日しっかり歯磨きさせているのに、どうしてうちの子はすぐにむし歯になってしまうのだろう?」
もしあなたが名古屋市や天白区でこのようなお悩みを抱えているなら、お子さまの歯は、大人とは異なる特徴を持っているため、その原因と対策を知ることが非常に大切です。
名古屋市天白区にあるイナグマ歯科は、お子さまの健やかな歯を育むお手伝いをしています。この記事では、子どものむし歯の原因から、ご家庭でできる効果的な予防法、そして歯科医院での専門的なケアまで、分かりやすく解説します。
子どもがむし歯になりやすい4つの根本原因
お子さまがむし歯になる原因は、単なる歯磨き不足だけではありません。その背景には、大人とは違う体の特徴や生活習慣が深く関係しています。効果的な予防対策を始めるために、まずは4つの主な要因を理解しておきましょう。
1. 歯の質が未成熟で柔らかい
子どもの歯(特に乳歯)は、大人の歯(永久歯)に比べてエナメル質(歯の表面の硬い層)が薄く、柔らかいのが特徴です。乳歯のエナメル質の厚さは、永久歯の約半分程度しかありません。そのため、むし歯菌が出す酸によって簡単に溶かされてしまいます。一度むし歯になると、進行が非常に速く、あっという間に歯の神経に達してしまうことも珍しくありません。
2. 歯磨きスキルが未熟で磨き残しが多い
お子さまの歯磨きは、まだまだ「練習段階」です。手先が不器用なため、歯ブラシを隅々まで動かすことは難しく、磨き残しが多くなりがちです。特に、奥歯の溝や歯と歯の間は、大人でも磨きにくい場所です。お子さまが自分で磨いた後も、保護者の方による仕上げ磨きは欠かせません。この仕上げ磨きによって、お子さまの歯磨きでは落としきれない汚れを確実に除去することが、むし歯予防の鍵となります。
3. 砂糖を多く摂取する「だらだら食い」の習慣
子どもは甘いおやつやジュースが大好きです。そして、砂糖が大好きなのはむし歯菌も同じ。食べたり飲んだりするたびに、むし歯菌は活発になり、酸をたくさん出します。
特に危険なのが、**「だらだら食い」や「だらだら飲み」**の習慣です。お口の中は食事やおやつを摂るたびに酸性に傾き、歯が溶けやすい状態になります。通常は唾液の力で中性に戻り、歯が修復されますが、だらだらと飲食を続けると、この修復機能が追いつかず、常に歯が溶け続ける状態になってしまいます。
4. 意外な盲点!口呼吸をしている
「いつもお口をぽかんと開けている」お子さまはいませんか?鼻ではなく口で呼吸する**「口呼吸」**は、むし歯のリスクを格段に高めます。なぜなら、お口の中が乾燥し、唾液の持つ大切な役割が十分に発揮されなくなるからです。
口呼吸によって唾液が不足すると、むし歯菌が繁殖しやすい環境が作られてしまいます。さらに、口呼吸は歯並びの乱れや顔つきの変化、風邪をひきやすいといった、むし歯以外の多くのデメリットも引き起こします。
ご自宅でできる!今日から始める効果的なむし歯予防法
お子さまをむし歯から守るためには、日々の生活習慣が非常に重要です。以下の3つのポイントを意識して、今日から実践してみましょう。
1. 正しい歯磨きと仕上げ磨きの習慣
お子さまの成長に合わせた歯ブラシを選び、正しい磨き方を教えてあげましょう。そして、最も重要なのが仕上げ磨きです。お子さまが自分で磨いた後、必ず保護者の方が確認してあげてください。歯ブラシを鉛筆のように持ち、優しく小刻みに動かすと効果的です。
2. フッ素を活用したセルフケア
フッ素には、歯の再石灰化を促し、歯質を強くする効果があります。お子さまの年齢に合った濃度のフッ素入り歯磨き粉を選び、適量を使用しましょう。歯磨き後に使用するフッ素ジェルや泡も効果的です。
3. 規則正しい食生活と水分補給
「だらだら食べ」をやめ、「3度の食事と決めたおやつ」の時間を守るようにしましょう。おやつは時間と量を決め、食後は水やお茶を飲む習慣をつけましょう。これにより、お口の中が酸性になる時間を減らし、歯を守ることができます。
プロに任せる!名古屋市天白区のイナグマ歯科でできる予防歯科メニュー
ご家庭でのケアに加えて、歯科医院での専門的なケアを定期的に受けることが、お子さまの歯をむし歯から守る最も確実な方法です。
1. むし歯リスク検査と定期検診
むし歯の早期発見、早期治療のためには、定期的な検診が不可欠です。当院では、お子さまの歯磨き状況や唾液の質などをチェックし、個別のむし歯リスクを評価します。
2. プロフェッショナルクリーニング(PMTC)
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医師や歯科衛生士が専用の機械とフッ素入りのペーストを使って、歯磨きでは落としきれない汚れを徹底的に除去するクリーニングです。歯の表面だけでなく、歯と歯の間や歯周ポケットの中にある細菌の集合体(バイオフィルム)まで除去し、むし歯菌が住み着きにくいツルツルの状態にします。
3. 高濃度フッ素塗布
歯科医院でしか使えない高濃度のフッ素を歯に塗ることで、歯質が強化され、むし歯になりにくい強い歯を作ることができます。フッ素塗布は痛みがなく、お子さまも安心して受けられる予防処置です。
4. シーラント
生えたばかりの奥歯は、溝が深く複雑な形をしているため、歯ブラシの毛先が届きにくく、むし歯になりやすい場所です。シーラントは、その溝を安全なプラスチックで埋める処置です。むし歯菌が溝に入り込むのを防ぎ、むし歯を効果的に予防します。
イナグマ歯科の小児歯科治療|お子さまに寄り添う診療
当院では、お子さまが安心して治療に臨めるよう、様々な工夫をしています。
-
痛みに配慮した治療: 表面麻酔や電動麻酔器を使用し、麻酔時の痛みを最小限に抑えます。
-
恐怖心を与えない工夫: 治療前に「今から何をするのか」を分かりやすく説明し、お子さまの不安な気持ちに寄り添います。
-
お子さまに合わせた治療: 泣いてしまう子や怖がる子には無理に治療を進めず、慣れるまで練習を重ねるなど、お子さま一人ひとりのペースに合わせます。
むし歯治療だけでなく、口呼吸の改善に向けたアドバイスや、歯並びに関するご相談も承っております。お子さまの健やかな成長を、トータルでサポートします。
まとめ:お子さまの歯の健康は、一生の財産
お子さまの歯の健康は、将来の健康な体と心をつくるための土台です。毎日の歯磨きと、定期的な歯科医院でのケアを継続することが、大切なお子さまの歯を生涯にわたって守ることにつながります。
「子どものむし歯が気になる」「口呼吸をどうにかしたい」「初めての歯医者で不安」など、どんな些細なことでも構いません。
名古屋市天白区のイナグマ歯科では、お子さまの歯に関するお悩みに専門家が丁寧にお答えします。まずはお気軽にご相談ください。
イナグマ歯科 📞 お電話でのご予約・お問い合わせ:052-806-1181
🔗 24時間受付中!オンライン予約:[今すぐオンラインで予約する]
院長 岡山大学 歯学博士 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医 稲熊尚広