名古屋市天白区の歯医者・歯科・セラミックならイナグマ歯科

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
 

HOMEブログページ ≫ 【保存版】子どもの歯並び相談、いつから?名古屋市天白区... ≫

【保存版】子どもの歯並び相談、いつから?名古屋市天白区の小児歯科・歯医者が教える矯正のベストタイミング

子供の歯にむし歯_コピー

こんにちは、名古屋市天白区の小児歯科・矯正歯科・歯医者・歯科のイナグマ歯科です。
【保存版】子どもの歯並び相談、いつから?名古屋市天白区の小児歯科・歯医者が教える矯正のベストタイミング

 

「子どもの歯並びがデコボコで気になる…」 「顎が小さい気がするけど、このままだと将来の歯並びは大丈夫かな?」

名古屋市天白区の小児歯科・歯医者として、多くの親子に寄り添ってきたイナグマ歯科には、こうしたお悩みを抱える親御さんが多くいらっしゃいます。ご自身の経験から、お子さまの歯並びが心配になるのは当然のことです。

この記事では、私たち名古屋市天白区の小児歯科専門家が、お子さまの矯正治療を始めるべきベストなタイミングと、成長期だからこそ得られる大きなメリットについて、分かりやすく解説します。お子さまの将来の笑顔のために、ぜひ最後までお読みください。


 

1. 小児矯正の相談は「永久歯が生え始めるころ」がおすすめです

小児歯科治療

「歯並びの相談って、いつから始めたらいいの?」という疑問は、多くの親御さんが抱えています。

イナグマ歯科では、お子さまの前歯が永久歯に生え変わる5歳~6歳ごろに、一度ご相談いただくことをおすすめしています。この時期の矯正治療は、大人の矯正とは目的が大きく異なります。

  • 大人の矯正: 今ある歯を動かし、きれいに並べることが目的。

  • 小児矯正(1期治療): これから生えてくる永久歯がきれいに並ぶための土台を整えることが目的。

この時期に顎の成長を適切に促すことで、将来の抜歯リスクを減らしたり、治療期間を短縮したりするなど、多くのメリットがあります。「まだ早いかも」と様子を見ていると、治療が複雑になり、お子さまへの負担が増えてしまうケースも少なくありません。そのため、少しでも気になることがあれば、早めに小児歯科を受診し、矯正歯科医の意見を聞くことが大切です。


 

2. こんな歯並びは要注意!小児歯科医に相談すべき5つのケース

 

お子さまの歯並びは成長とともに刻々と変化します。以下のような状態が見られる場合は、早めに名古屋市天白区の歯医者に相談し、矯正歯科の治療を検討することをおすすめします。

  • ① デコボコした歯並び(叢生) 永久歯がきれいに並ぶスペースがなく、歯が重なって生えている状態です。見た目の問題だけでなく、歯みがきがしにくいため、虫歯や歯周病のリスクも高まります。顎の骨の成長が不十分だったり、歯が大きすぎたりすることが主な原因です。この状態を放置すると、将来的に健康な歯を抜歯してスペースを作る必要が出てくることがあります。

  • ② 受け口(反対咬合) 下の歯が上の歯より前に出ている状態です。骨格に原因があることが多く、放置すると成長とともに悪化する可能性があります。早めに治療を開始することで、顎の骨格のバランスを整えやすくなり、手術の必要性を回避できることもあります。

  • ③ 出っ歯(上顎前突) 上の前歯が大きく前に突き出ている状態です。見た目の問題だけでなく、口が閉じにくくなり、口呼吸の原因となることがあります。口呼吸は、顔の筋肉の発達に悪影響を与え、風邪やアレルギーのリスクを高めることもあります。また、転倒時に歯をぶつけやすく、歯の損傷リスクも高まります。

  • ④ 前歯が閉じない(開咬) 奥歯を噛み合わせても、前歯が閉じず、隙間が空いている状態です。指しゃぶりや舌の癖が原因で起こることが多く、食べ物をうまく噛み切れないため、消化器官に負担をかけたり、サ行やタ行の発音が不明瞭になったりすることがあります。

  • ⑤ 噛み合わせが深い(過蓋咬合) 上の前歯が下の前歯を深く覆い隠している状態です。見た目には問題なく見えることもありますが、あごの動きが制限され、あごの関節に負担がかかる原因になることがあります。放置すると、将来的に顎関節症を引き起こすリスクも高まります。


 

3. 子どもの矯正は2段階!「1期治療」と「2期治療」の役割

小児歯科治療

お子さまの矯正歯科治療は、成長の段階に合わせて大きく2つの段階に分かれます。

  • 【1期治療】顎の成長を促し、土台を整える(5歳〜12歳ごろ) この時期は、顎の骨の成長を適切に促し、将来永久歯がきれいに並ぶためのスペースを確保することが目的です。主に、取り外し可能な**「床矯正(しょうきょうせい)」**という器具を使います。

    • 痛みや負担が少ない: 歯を直接動かすのではなく、顎の骨を広げるため、お子さまの身体的負担が少ないのが特徴です。

    • 取り外し可能: 歯みがきや食事の際は器具を外せるため、虫歯のリスクを軽減できます。

    • 見た目を気にしない: 普段は持ち歩かないので、学校でお友達に見られる心配もありません。 イナグマ歯科では、この1期治療をしっかり行うことで、将来的に歯を抜かずに矯正できる可能性が非常に高くなります。

  • 【2期治療】永久歯をきれいに並べる(永久歯が生えそろってから) 永久歯が生えそろった後も、歯並びの微調整が必要な場合に行う治療です。一般的には12歳ごろから開始します。

    • ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、大人の矯正と同じ治療法を用いて歯を動かします。

    • 1期治療でしっかり土台が整っていれば、2期治療の期間を短縮したり、抜歯の必要がなくなったりと、お子さまの負担を大幅に減らすことができます。


 

4. 小児矯正を始める8つの大きなメリット

 

成長期のお子さまにしか得られない、小児矯正の大きなメリットをご紹介します。

  • 顎の成長を利用して無理なく歯並びが整う: お子さまの成長に合わせて、少ない力でスムーズに治療を進められます。

  • 歯を抜かずに矯正できる可能性が高い: 顎のスペースを広げることで、将来の抜歯リスクを大幅に減らせます。

  • 顔つきのバランスが整う: 受け口や出っ歯を改善することで、お顔全体の骨格が整い、バランスの取れた口元になります。

  • コンプレックスの軽減: きれいな歯並びは、お子さまの笑顔に自信を与え、積極的な性格を育む助けになります。

  • 虫歯や歯周病の予防: 歯並びが整うことで、歯みがきがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが軽減します。

  • 全身の健康につながる: 正しい噛み合わせは、消化を助け、身体のバランスや発音にも良い影響を与えます。

  • 治療期間が短くなる可能性がある: 1期治療で土台を整えることで、2期治療が必要になったとしても期間を短くできます。

  • 時間的・金銭的な負担を減らせる: お子さまの成長期を利用して行うため、大人の矯正よりも費用や時間を抑えられる場合があります。


 

5. なぜ名古屋市天白区のイナグマ歯科が選ばれるのか?

小児歯科治療

名古屋市天白区にお住まいの皆さまに、イナグマ歯科が選ばれる理由には、お子さまの気持ちに寄り添った診療方針があります。

  • 理由① 「歯医者嫌い」にさせない優しい治療 私たちは、お子さまが「歯医者さんって怖い場所じゃないんだ」と感じてもらえることを最も大切にしています。

    • 丁寧なコミュニケーション: 治療前に、お子さまが不安に感じていることをじっくりと聞き出し、使用する器具や治療の流れを一つひとつ分かりやすく説明します。例えば、「今から風さん(エアースプレー)でお口の中を乾かすよ」といった、お子さまに理解しやすい言葉で説明します。

    • お子さまのペースに合わせた治療: 治療中に怖がったり、泣いてしまったりしても、決して無理に進めることはありません。お子さまの気持ちを尊重し、練習から始めたり、日を改めて再来院していただくなど、無理のない範囲で進めていきます。

    • 麻酔も痛みを最小限に: 痛みに敏感なお子さまのために、麻酔注射の前に表面麻酔を塗布し、痛みを最小限に抑える工夫をしています。

  • 理由② 充実した設備と予防ケア イナグマ歯科は、お子さまの治療だけでなく、予防にも力を入れています。
       定期検診と予防メニュー: 虫歯を治療するだけでなく、フッ素塗布やシーラントといった予防メニューで、虫歯になりにくい強い歯を育てます。

    • 正しい歯磨き習慣の指導: お子さま一人ひとりの歯の状態に合わせた歯磨き指導を行い、ご家庭でのケアをサポートします。

  • 理由③ 通いやすい立地と環境

    • 公共交通機関でのアクセス: 地下鉄鶴舞線「塩釜口駅」から徒歩17分、市バス「島田バス停」からは徒歩1分と、公共交通機関でのアクセスも抜群です。

    • 駐車場完備: お車でのご来院でも安心の、7台分の駐車場を完備しています。


 

まとめ:お子さまの「今」を守ることが「将来」の笑顔につながります

 

「うちの子の歯並び、大丈夫かな?」と心配になったら、決して一人で悩まず、名古屋市天白区の小児歯科専門医にご相談ください。

イナグマ歯科では、お子さまの歯並びや顎の発育状態を丁寧に診査し、親御さんの不安や疑問をしっかりお聞きします。無理に治療を勧めることはありません。

お子さまの歯の健康は、親御さんと歯科医師が協力して守っていくものです。お子さまの健やかな成長と、将来の美しい笑顔のために、私たちと一緒に最善の道をみつけていきましょう。


 

【ご予約・お問い合わせ】

 

イナグマ歯科

  • 住所: 〒468-0056 愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114番地

  • 電話番号: 052-806-1181

監修

  • 岡山大学 歯学博士

  • 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医

  • 院長 稲熊 尚広

2025年08月25日 19:09
イナグマ歯科外観
イナグマ歯科駐車場

イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら >> 052-806-1181
イナグマ歯科
院長 稲熊 尚広( 歯学博士)
所在地 〒468-0056
愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地
電話番号 052-806-1181
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15
土曜日 9:00 ~ 12:00
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日
  日・祝
9:00〜12:00
15:15〜18:15

サイドメニュー

モバイルサイト

名古屋市天白区の歯医者・審美・セラミック・口腔がんならイナグマ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら