名古屋市天白区の歯医者・歯科・セラミックならイナグマ歯科

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
 

HOMEブログページ ≫ お子様の歯並びのお悩み解決!緩徐拡大装置でできること ≫

お子様の歯並びのお悩み解決!緩徐拡大装置でできること

指しゃぶり_コピー_コピー_コピー

こんにちは、名古屋市天白区の小児歯科・小児矯正歯科・歯医者・歯科のイナグマ歯科です。

お子様の歯並びのお悩み解決!緩徐拡大装置でできること

 

はじめに:お子様の歯並び、気になっていませんか?

上顎前突・叢生 子供

「うちの子の歯、なんだかガタガタしているな」 「歯並びが悪くて、将来いじめられないか心配…」 「口元がぽかんと開いていることが多い気がする」

お子様の歯並びや口元の癖について、このようなお悩みをお持ちの親御様は少なくありません。子どもの歯並びは、見た目だけでなく、全身の健康にも大きく関わってきます。しかし、まだ永久歯が生え揃っていないこの時期に、本格的な矯正治療を始めるべきなのか、不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。

本記事では、永久歯が生え揃う前のお子様の歯並び治療に効果的な**「緩徐拡大装置(かんじょかくだいそうち)」**について、その役割やメリット、治療の流れを詳しく解説します。名古屋市天白区で小児歯科をお探しの方、特にお子様の歯並びにお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

 

1. 緩徐拡大装置(床矯正装置)とは?:子どもの成長を活かした矯正治療

 

「矯正治療」と聞くと、歯にワイヤーを付ける大掛かりな治療をイメージされるかもしれません。しかし、お子様の矯正治療には、永久歯が生え揃う前の段階から始める**「一期治療」**という選択肢があります。緩徐拡大装置は、この一期治療で主に使用される装置の一つです。

正式には**「床矯正装置(しょうきょうせいそうち)」**とも呼ばれ、歯並びを整えるためのスペースを作ることを目的としています。装置を口の中に入れることで、顎の骨を少しずつ、ゆっくりと広げていきます。

 

なぜ、子どものうちに顎を広げる必要があるの?

 

現代の子どもたちは、昔に比べて顎の骨が細く、小さくなる傾向にあります。これは、食生活の変化(柔らかい食べ物が増えたこと)や、口呼吸、舌の癖などが影響していると考えられています。顎が十分に成長しないと、生えてくる永久歯が並ぶスペースが足りなくなり、結果として歯並びがガタガタになってしまうのです。

緩徐拡大装置は、お子様の成長期にある顎の柔軟性を利用し、永久歯がきれいに並ぶための土台作りを行います。顎の成長を促すことで、将来的には抜歯をせずに矯正治療を進められる可能性が高まります。

 

2. 緩徐拡大装置で「できること」:具体的な効果と治療のメリット

拡大装置 小児矯正

では、実際に緩徐拡大装置を使うことで、どのような効果が期待できるのでしょうか?

 

a. 抜歯をせずに歯並びを改善できる可能性が高まる

 

最も大きなメリットの一つは、**「将来的な抜歯の可能性を減らせる」**ことです。歯並びの乱れは、顎のスペース不足が原因であることがほとんどです。緩徐拡大装置で顎を広げ、永久歯が生えるスペースを確保することで、大人になってから抜歯をせずに済むケースが多くなります。

 

b. 歯並びだけでなく、見た目や口元のバランスも改善

 

顎が広がることで、歯が正しい位置に並びやすくなります。これにより、出っ歯や受け口、ガタガタした歯並びといった見た目の問題が改善されるだけでなく、口元のバランスも整います。口元が自然に閉じられるようになり、より美しいEライン(横顔のライン)の形成にもつながります。

 

c. 歯ブラシが届きやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが低下

 

歯並びがガタガタしていると、歯ブラシの毛先が届きにくい部分ができてしまいます。その結果、磨き残しが増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。緩徐拡大装置で歯並びを整えることで、日々の歯磨きがしやすくなり、口腔衛生が向上します。

 

d. 口呼吸から鼻呼吸への改善をサポート

 

「いつも口がぽかんと開いている」「いびきをかくことが多い」など、お子様の口呼吸が気になる方もいらっしゃるでしょう。顎が狭く、歯が乱れていると、口が閉じにくくなります。緩徐拡大装置によって顎が広がり、歯が正しい位置に並ぶと、自然と口が閉じやすくなり、鼻呼吸を促すことができます。鼻呼吸は、免疫力の向上や顔の成長、集中力アップなど、様々なメリットをもたらします。

 

e. 発音の改善

 

歯並びが悪いと、特定の音(サ行やタ行など)が正しく発音できないことがあります。歯並びを整えることで、舌の動きがスムーズになり、発音も改善されることが期待できます。

 

3. 緩徐拡大装置の治療の流れ:いつから始めるのが良い?

 

緩徐拡大装置を使った治療は、永久歯が生え始める6歳から10歳頃の、顎の成長が活発な時期に始めるのが理想的です。

 

治療のステップ

 

  1. 初診・精密検査: まずは、お子様の歯並びや顎の状態を詳しく拝見します。レントゲン撮影や歯型の採取を行い、一人ひとりに合った治療計画を立てます。

  2. 装置の作製: 歯型を基に、オーダーメイドの緩徐拡大装置を作製します。装置は、お子様の顎にぴったり合うように、一つひとつ丁寧に作られます。

  3. 装置の装着・調整: 完成した装置をお口の中に装着し、使い方やお手入れ方法についてご説明します。装置にはネジが付いており、ご自宅で少しずつネジを回して顎を広げていきます。

  4. 定期的な通院: 約1か月に一度のペースでご来院いただき、装置の調整や、治療の進捗状況を確認します。この期間は、治療の効果を最大限に引き出すためにも、定期的な通院が非常に重要です。

緩徐拡大装置は、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際は外すことができます。学校生活でも大きな支障はなく、お子様への負担も少ないのが特徴です。

 

4. 緩徐拡大装置のQ&A:よくあるご質問にお答えします

小児歯科治療

 

Q. 装置はどれくらい装着すればいいですか?

 

A. 食事と歯磨きの時間を除き、1日12時間以上の装着が推奨されます。学校から帰宅後や、就寝時など、できるだけ長い時間装着することで、より効果が得られます。

 

Q. 装置を付けると痛いですか?

 

A. 装置のネジを回した直後は、少し締め付けられるような違和感や軽い痛みを感じることがあります。しかし、これは顎が広がっているサインであり、数日で慣れてくることがほとんどです。

 

Q. 治療期間はどれくらいですか?

 

A. 治療期間には個人差がありますが、一般的には1年から1年半程度です。顎の広がり具合や、永久歯の生え方に合わせて、期間は前後します。

 

Q. 治療費用はどれくらいかかりますか?

 

A. 緩徐拡大装置を用いた矯正治療は、保険適用外の自由診療となります。具体的な費用については、お子様の状態や治療計画によって異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

5. 名古屋市天白区イナグマ歯科で小児歯科矯正を始めるメリット

 

お子様の矯正治療は、単に歯を並べるだけでなく、成長を見据えた専門的な知識と技術が必要です。

 

a. 専門知識を持つ歯科医師による安心の治療

 

当院では、小児歯科矯正の経験豊富な歯科医師が、お子様の成長に合わせた最適な治療計画をご提案します。お子様の個性やライフスタイルに寄り添い、無理のない治療を心がけています。

 

b. お子様が楽しく通える工夫

 

歯科医院が苦手なお子様でも安心して通院できるよう、明るく開放的な雰囲気作りを心がけています。治療の進行状況を、お子様にも分かりやすく説明することで、モチベーションを保てるようサポートします。

 

c. 将来を見据えたトータルな口腔ケア

 

緩徐拡大装置での治療後も、歯並びの安定や、虫歯予防のための定期的な検診を行います。お子様が一生涯、ご自身の歯で健康に過ごせるよう、成長を見守りながらトータルな口腔ケアを提供します。

 

まとめ:お子様の未来のために、早めの矯正相談を

 

お子様の歯並びのお悩みは、見た目の問題だけでなく、全身の健康にも深く関わっています。特に、歯並びの土台となる顎の成長期は、将来の歯並びを左右する非常に重要な時期です。

「うちの子の歯並び、大丈夫かな?」と少しでも気になったら、ぜひ一度、名古屋市天白区のイナグマ歯科にご相談ください。お子様の歯並びの状態を丁寧に診査し、最適な治療方法をご提案します。

緩徐拡大装置は、お子様の負担が少なく、成長を最大限に活かせる治療法です。お子様の健やかな成長と、将来の美しい笑顔のために、私たちと一緒にできることから始めませんか?スタッフ一同、心よりお待ちしております。
 

イナグマ歯科 医院情報

  • 住所: 〒468-0056 愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114番地

  • 電話番号: 052-806-1181

  • 岡山大学 歯学博士

  • 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医

  • 院長 稲熊 尚広

2025年09月14日 04:47
イナグマ歯科外観
イナグマ歯科駐車場

イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら >> 052-806-1181
イナグマ歯科
院長 稲熊 尚広( 歯学博士)
所在地 〒468-0056
愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地
電話番号 052-806-1181
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15
土曜日 9:00 ~ 12:00
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日
  日・祝
9:00〜12:00
15:15〜18:15

サイドメニュー

モバイルサイト

名古屋市天白区の歯医者・審美・セラミック・口腔がんならイナグマ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら