名古屋市天白区の歯医者・歯科・セラミックならイナグマ歯科

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
 

HOMEブログページ ≫ 噛み心地も見た目も自然!「ノンクラスプデンチャー」のメ... ≫

噛み心地も見た目も自然!「ノンクラスプデンチャー」のメリット・デメリットを徹底解説【名古屋市天白区のイナグマ歯科が解説】

ノンクラスプデンチャー_コピー

こんにちは、名古屋市天白区の入れ歯治療・歯医者・歯科のイナグマ歯科です。
噛み心地も見た目も自然!「ノンクラスプデンチャー」のメリット・デメリットを徹底解説【名古屋市天白区のイナグマ歯科が解説】

 

名古屋市で歯の悩みを抱えている皆さん、特に天白区にお住まいの方へ。

「入れ歯」と聞くと、どのようなイメージをお持ちでしょうか? 「笑ったときに金属の金具が見えるのが嫌だ」「噛むときに違和感がある」といった不安から、入れ歯をためらっている方も多いかもしれません。

しかし、歯科医療の進化は目覚ましく、今ではこれらの悩みを解消できる**「ノンクラスプデンチャー」**という画期的な入れ歯があります。

このブログでは、ノンクラスプデンチャーの魅力から、知っておくべきデメリット、そして名古屋市天白区の「イナグマ歯科」が提供する治療の特徴まで、専門家が徹底的に解説します。


 

1. なぜ入れ歯は「見た目が気になる」と言われるの?従来の入れ歯の課題点

プレミアムデンチャー_コピー

従来の入れ歯が抱えていた最大の課題は、**「見た目の不自然さ」**でした。部分入れ歯の場合、残っている歯に金属製のバネ(クラスプ)を引っ掛けて固定します。この金属バネが、笑ったり話したりする際に目立ってしまうことが多く、人によっては大きなストレスとなっていました。

さらに、金属バネは歯茎や残っている歯に強い力をかけやすく、締め付けられるような違和感や、将来的に歯への負担となる可能性も指摘されていました。

従来の入れ歯の主な課題点:

  • 審美性の問題: 金属バネが口を開けたときに目立つ

  • 歯や歯茎への負担: 固定する歯に不必要な力が加わる

  • 違和感: 締め付けられる感覚や、異物感が強い


 

2. 見た目も噛み心地も自然!「ノンクラスプデンチャー」とは?

プレミアムデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、これらの従来の入れ歯の課題を解決するために開発された、新しいタイプの部分入れ歯です。金属のバネの代わりに、弾力性のある特殊なプラスチック素材のバネを使用します。この素材は歯茎の色に近く、装着してもほとんど目立ちません。

金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して使用できるという大きな利点もあります。

ノンクラスプデンチャーの主な特徴:

  • 審美性が高い: 歯茎の色になじむ素材で、見た目が非常に自然

  • 軽い付け心地: 薄くてしなやかな素材で、口の中での違和感が少ない

  • 歯や歯茎に優しい: 全体を包み込むように固定するため、特定の歯に力が集中しない

  • 金属アレルギーの心配がない: 全く金属を使用しない


 

3. ノンクラスプデンチャーのメリット【審美性と機能性を両立】

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、見た目の美しさだけでなく、機能面でも多くのメリットを提供します。

 

メリット1:とにかく見た目が自然で、心置きなく笑える

 

ノンクラスプデンチャー最大の魅力は、圧倒的な審美性です。金属バネが一切ないため、口を開けても入れ歯をしていることがほとんど分かりません。人前で話したり、食事をしたり、思い切り笑うことが自信につながります。

 

メリット2:違和感が少なく、日々の生活にすぐに馴染む

 

従来の入れ歯にある「異物感」や「締め付け感」を大幅に軽減できます。素材が薄く、歯茎に吸着するようにフィットするため、まるでご自身の歯のように自然な感覚で、会話や食事が楽しめます。

 

メリット3:残っている歯への負担を最小限に抑える

 

従来の入れ歯は、金属バネで固定する歯に過度な負担をかけることがありました。ノンクラスプデンチャーは、歯全体を柔らかく包み込むように固定するため、特定の歯への負担を分散し、健康な歯を守ることにもつながります。

 

メリット4:金属アレルギーの方でも安心

 

金属アレルギーの症状がある方にとって、ノンクラスプデンチャーは理想的な選択肢です。金属を一切使用しないため、アレルギー反応の心配がなく、安心して装着できます。


 

4. ノンクラスプデンチャーのデメリットと注意点

 

ノンクラスプデンチャーは非常に優れた治療法ですが、知っておくべきデメリットも存在します。

 

デメリット1:修理や調整が難しい場合がある

 

特殊な素材でできているため、従来の入れ歯のように簡単に修理や調整ができない場合があります。万が一、破損してしまった場合、作り直しが必要になることもあります。

 

デメリット2:長期的な耐久性はやや劣る

 

弾力性のある柔らかい素材は、長期間の使用で徐々に劣化したり、変色したりすることがあります。噛む力や使用状況にもよりますが、定期的なメンテナンスや、数年ごとの交換が必要になる場合があります。

 

デメリット3:保険適用外(自費診療)となる

 

ノンクラスプデンチャーは、厚生労働省の定める保険診療の対象外です。そのため、従来の保険適用入れ歯と比較すると、費用が高額になります。


 

5. ノンクラスプデンチャーはこんな方におすすめ

28494902_s_コピー_コピー_コピー

  • 人前で話す機会が多い、営業職の方

  • 入れ歯の見た目を気にされる方

  • 金属アレルギーをお持ちの方

  • 残っている歯を大切にしたい方

  • 違和感の少ない、快適な入れ歯を求めている方


 

6. ノンクラスプデンチャーの費用相場

 

ノンクラスプデンチャーの費用は、歯科医院や使用する素材によって異なりますが、一般的な相場は1本あたり10万円~30万円程度です。


 

7. 【名古屋市天白区】イナグマ歯科が選ばれる3つの理由

 

名古屋市天白区でノンクラスプデンチャーを検討されているなら、イナグマ歯科にご相談ください。当院が多くの患者様に選ばれている理由を3つご紹介します。

 

理由1:経験豊富な歯科医師による丁寧なカウンセリング

 

イナグマ歯科では、患者様一人ひとりの口腔内の状態やライフスタイルを丁寧にヒアリングし、最適な治療法をご提案します。ノンクラスプデンチャーのメリット・デメリットを分かりやすくご説明し、ご納得いただいた上で治療に進みます。

 

理由2:精密な技術に基づいた高品質な入れ歯の提供

 

ノンクラスプデンチャーは、歯科医師の技術と歯科技工士の連携が非常に重要です。イナグマ歯科では、長年の経験と最新の技術を駆使し、患者様の歯茎にぴったりとフィットする、違和感の少ない入れ歯を作成します。

 

理由3:治療後のアフターケアと安心のサポート体制

 

入れ歯は作って終わりではありません。イナグマ歯科では、装着後の定期的なチェックや、ご自宅での正しいお手入れ方法の指導など、長期的に快適に使っていただけるよう、万全のサポート体制を整えています。


 

8. まとめ:ノンクラスプデンチャーで、笑顔あふれる毎日を

 

歯を失ってしまったからといって、美しい笑顔を諦める必要はありません。

ノンクラスプデンチャーは、見た目の美しさ、噛みやすさ、そして快適さを兼ね備えた、まさに現代の歯科医療が生み出した画期的な入れ歯です。

もし名古屋市天白区で入れ歯のことでお悩みであれば、まずは専門の歯科医院であるイナグマ歯科にご相談ください。あなたらしい素敵な笑顔を取り戻し、自信に満ちた毎日を過ごせるよう、私たちが全力でサポートします。
【ご予約・お問い合わせ】 イナグマ歯科 〒468-0056 愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114番地 電話番号:052-806-1181
監修  岡山大学 歯学博士 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医 稲熊尚広

2025年09月08日 20:45
イナグマ歯科外観
イナグマ歯科駐車場

イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら >> 052-806-1181
イナグマ歯科
院長 稲熊 尚広( 歯学博士)
所在地 〒468-0056
愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地
電話番号 052-806-1181
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15
土曜日 9:00 ~ 12:00
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日
  日・祝
9:00〜12:00
15:15〜18:15

サイドメニュー

モバイルサイト

名古屋市天白区の歯医者・審美・セラミック・口腔がんならイナグマ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら