名古屋市天白区の歯医者・歯科・セラミックならイナグマ歯科

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
 

HOMEブログページ ≫ 【知らないと損】名古屋市天白区の入れ歯専門家が解説!「... ≫

【知らないと損】名古屋市天白区の入れ歯専門家が解説!「鉤歯がぐらぐら」にならない入れ歯と失敗しない選び方

金属床デンチャー

こんにちは、名古屋市天白区の入れ歯治療・歯医者・歯科のイナグマ歯科です。
【知らないと損】名古屋市天白区の入れ歯専門家が解説!「鉤歯がぐらぐら」にならない入れ歯と失敗しない選び方

 

「せっかく作った入れ歯なのに、留め具をかけた歯がぐらぐらしてきた…」 「食事のたびに、入れ歯が動いて噛みにくい…」

このようなお悩みは、名古屋市にお住まいで入れ歯をお使いの方にとって、非常に深刻な問題です。特に、部分入れ歯を支えるための金具(クラスプ)をかけた歯は、常に強い力がかかるため、次第に弱ってしまい、「鉤歯(こうし)がぐらぐらする」という状態に陥ることが少なくありません。

歯が弱ってしまうと、入れ歯が安定せず、ますます噛みにくくなるという悪循環に陥ってしまいます。しかし、ご安心ください。

現代の歯科医療では、あなたのその悩みを解消する画期的な入れ歯が開発されています。この記事では、名古屋市天白区で入れ歯治療に力を入れている歯科医師が、なぜ従来の入れ歯で鉤歯がぐらぐらになってしまうのか、その原因を掘り下げるとともに、歯に負担をかけず、快適に過ごせる「ぐらぐらにならない入れ歯」について、専門家の視点から徹底的に解説します。


 

なぜ従来の入れ歯は「鉤歯がぐらぐら」になるのか?その3つの原因

 

まずは、従来の保険診療で作られる部分入れ歯が、なぜ歯を弱らせてしまうのか、その根本的な原因を理解しましょう。

 

1. 鉤歯への過度な負担

 

従来の入れ歯は、残っている健康な歯に金属の留め具(クラスプ)を引っ掛けて固定します。この留め具は、食事や会話のたびに歯を締め付け、強い力をかけ続けます。特に、噛む力は想像以上に強く、何年、何十年とこの力がかかり続けることで、鉤歯は徐々に疲労し、弱ってぐらぐらになってしまいます。

 

2. 噛む力の偏り

 

従来の入れ歯は、歯にかかる力と、歯ぐきにかかる力のバランスが均等でないことが多いです。そのため、噛む力が鉤歯に集中し、必要以上に負担をかけてしまいます。これが、鉤歯がぐらぐらになる大きな原因の一つです。

 

3. 歯ぐきの吸収と入れ歯の不適合

 

入れ歯は、歯だけでなく、歯ぐきにも乗っています。しかし、歯ぐきの骨は加齢や入れ歯の圧力によって少しずつ吸収され、やせ細っていきます。これにより、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができ、入れ歯が動揺しやすくなります。この動揺が、さらに鉤歯に負担をかけることになります。

これらの問題は、従来の入れ歯の構造上、避けるのが難しいとされてきました。しかし、この問題を解決するために開発されたのが、次に紹介する新しいタイプの入れ歯です。


 

鉤歯がぐらぐらにならない!画期的な「3つの入れ歯」

 

従来の入れ歯の欠点を克服し、残っている歯への負担を最小限に抑えるために、様々なタイプの自費診療の入れ歯が登場しています。その中でも、特に効果的な3つの入れ歯をご紹介します。

 

1. ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

【特徴】 最大の魅力は、金属の留め具(クラスプ)がないことです。歯ぐきにフィットするピンク色の素材や、透明な素材で入れ歯を固定するため、見た目が非常に自然で、入れ歯をしていることがほとんどわかりません。

【なぜ鉤歯がぐらぐらにならない?】 金属のクラスプがないため、鉤歯に締め付ける力がかかりません入れ歯全体で歯ぐきと歯を優しく包み込むように固定するため、力が分散され、特定の歯に負担が集中することがありません。

【メリット】

  • 見た目が美しい: 金属のギラつきがないため、人前でも口元を気にせず笑えます。

  • 歯に優しい: 鉤歯を締め付けないので、歯の寿命を延ばすことにつながります。

  • 軽くて快適: 従来の入れ歯よりも薄く、軽く作れるため、装着時の違和感が少ないです。

【デメリット】

  • 噛む力が強い奥歯の治療には向かない場合がある

  • 保険適用外のため、費用が高くなる

 

2. 金属床義歯(きんぞくしょうぎし)

 

【特徴】 入れ歯の土台(床)の部分が金属で作られている入れ歯です。チタンやコバルトクロムといった金属が使われます。

【なぜ鉤歯がぐらぐらにならない?】

  • 薄くて丈夫: プラスチックの土台に比べて非常に薄く、強度が高いため、入れ歯全体が安定します。

  • 力が分散される: 金属の土台は熱伝導率が高く、食べ物の温度を感じやすいだけでなく、噛む力を入れ歯全体に均等に分散させる働きがあります。これにより、鉤歯に集中する負担が大幅に軽減されます。

【メリット】

  • 装着時の違和感が少ない: 薄いため、発音しやすく、食べ物の味や温度も感じやすいです。

  • 高い耐久性: 非常に丈夫で壊れにくいため、長く使用できます。

  • 清掃しやすい: 汚れが付着しにくく、清潔に保ちやすいです。

【デメリット】

  • 金属アレルギーの方には向かない場合がある

  • 従来の入れ歯より費用が高い

 

3. マグネットデンチャー

プレミアムデンチャー_コピー

【特徴】 入れ歯と歯に埋め込んだ磁石の力で固定する入れ歯です。残っている歯の根に小さな磁性金属を埋め込み、入れ歯の裏側に磁石を組み込みます。

【なぜ鉤歯がぐらぐらにならない?】

  • 歯に直接的な力がかからない: 磁石の力でカチッと吸着するため、従来のクラスプのような締め付ける力が一切かかりません。歯に優しい固定方法です。

  • 着脱が簡単: 磁石の力で簡単に着脱できるため、高齢の方でも扱いやすいです。

【メリット】

  • 見た目が良い: 入れ歯の表面に金属の金具が見えないため、口元が自然です。

  • 優れた安定性: 磁石の力でしっかり固定されるため、食事中も入れ歯が動きにくいです。

【デメリット】

  • 磁石を埋め込むための歯根が必要となる

  • 保険適用外の治療となる


 

あなたに最適な入れ歯はどれ?失敗しないための選び方

 

様々な種類の入れ歯がある中で、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。失敗しないためには、以下のポイントを参考にしてください。

 

1. 治療目的を明確にする

 

「見た目を重視したい」「とにかくしっかり噛みたい」「歯への負担を減らしたい」など、ご自身が入れ歯に何を求めているかを明確にしましょう。

  • 見た目重視: ノンクラスプデンチャーやマグネットデンチャーがおすすめです。

  • 噛む力や安定性重視: 金属床義歯やマグネットデンチャーが適していることが多いです。

  • 歯の寿命を延ばしたい: ノンクラスプデンチャーが最も歯に優しい選択肢です。

 

2. 歯科医師とじっくり相談する

 

最も大切なのは、経験豊富な歯科医師に相談することです。お口の状態や残っている歯の本数、噛み合わせの状態によって、最適な入れ歯は異なります。

  • 精密な検査: レントゲンやCTスキャンなどで、顎の骨や歯の状態を詳しく調べてもらいます。

  • 治療計画の提案: 歯科医師が、検査結果をもとに、それぞれの入れ歯のメリット・デメリット、費用などを詳しく説明し、複数の選択肢を提案してくれます。


 

【コラム】入れ歯を長持ちさせるためのポイント

 

どんなに良い入れ歯を作っても、毎日のケアがおろそかになると、寿命は短くなってしまいます。

  1. 毎日の清掃: 食後や就寝前には、入れ歯専用のブラシや洗浄剤を使って、入れ歯を丁寧に清掃しましょう。

  2. 定期的な歯科検診: 3〜6ヶ月に一度は、歯科医院で入れ歯のチェックと、残っている歯のクリーニングを行いましょう。

  3. 食事の工夫: 硬いものや粘着性の高い食べ物は、入れ歯を傷つけたり、外れやすくしたりする原因となります。


 

まとめ:もう「ぐらぐら」で悩まない、快適な毎日へ

 

入れ歯はぐらぐらするもの」「仕方ないもの」と諦めていませんか?

鉤歯がぐらぐらになるリスクを減らし、食事も会話も心から楽しめる入れ歯は、決して夢ではありません。ノンクラスプデンチャー、金属床義歯、マグネットデンチャーといった新しい入れ歯は、あなたのQOL(生活の質)を大きく向上させてくれます。

ご自身の歯を守りながら、快適な入れ歯生活を送るために、まずは信頼できる歯科医師に相談してみることから始めてみませんか。

名古屋市天白区の当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、最適な入れ歯をご提案しています。お気軽にご相談ください。ご来院を心よりお待ちしております。

【ご予約・お問い合わせ】 イナグマ歯科 〒468-0056 愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114番地 電話番号:052-806-1181
監修  岡山大学 歯学博士 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医 稲熊尚広

2025年09月12日 22:28
イナグマ歯科外観
イナグマ歯科駐車場

イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら >> 052-806-1181
イナグマ歯科
院長 稲熊 尚広( 歯学博士)
所在地 〒468-0056
愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地
電話番号 052-806-1181
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15
土曜日 9:00 ~ 12:00
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日
  日・祝
9:00〜12:00
15:15〜18:15

サイドメニュー

モバイルサイト

名古屋市天白区の歯医者・審美・セラミック・口腔がんならイナグマ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら