名古屋市天白区の歯医者・歯科・セラミックならイナグマ歯科

名古屋市天白区の歯医者【イナグマ歯科】は、審美歯科治療、セラミックで評判、おすすめの歯医者です。
虫歯治療、歯周病、顎関節症治療、口腔がん検診も行う歯医者です。
 

HOMEブログページ ≫ 名古屋天白区で歯が痛い?食いしばり・顎関節症の原因と保... ≫

名古屋天白区で歯が痛い?食いしばり・顎関節症の原因と保険対応マウスピースの効果とは

歯ぎしり_コピー

名古屋 天白区の歯医者・歯科・歯ぎしり治療・食いしばり治療・歯ぎしりナイトガードのイナグマ歯科です。院長  岡山大学 歯学博士 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医 稲熊尚広

 歯が痛いのは虫歯だけではありません

歯がズキズキ…「虫歯かな?」と思ったら、実はその原因は 「食いしばり」 かもしれません。特にストレス社会に生きる現代人に多く、本人も気づかないうちに歯を食いしばり、自律神経や無意識の癖によって症状が悪化します。放置すると歯の寿命を縮めるだけでなく、顎関節症・慢性的な頭痛・肩こり・顔の筋肉の変形など、全身へ連鎖するリスクも。

本記事では、「なぜ食いしばりで歯が痛くなるのか?」という医学的メカニズムから、すぐできるセルフケア・応急処置、歯科専門によるマウスピースや顎調整を含む治療法、さらには**生活習慣改善(ストレス・姿勢・栄養)**まで、体系的に解説します。口腔内の健康だけでなく、日々の生活が快適に変わるヒントが盛りだくさん。ぜひ最後までご覧ください。


目次

  1. 【そもそも】食いしばりとは?|無意識の癖がもたらすダメージ

  2. なぜ食いしばりで「歯が痛くなる」のか?|痛みのメカニズムを解説

  3. 食いしばりによる痛みの症状とは?|こんな症状に注意

  4. 歯が痛いだけじゃない!他のリスクも見逃せない理由

  5. 【セルフチェック】あなたもしてるかも?口の中から分かる食いしばり

  6. 歯が痛いときの対処法|すぐできるセルフケアと緊急対応

  7. 根本原因を紐解く|ストレス・自律神経・姿勢との関係

  8. 歯科での治療法とは?|マウスピース・かみ合わせ調整・顎関節症ケア

  9. 生活改善で歯ぎしりを緩和する方法|栄養・環境・姿勢の改善

  10. 【まとめ】早期発見が鍵!「歯が痛い」は体からのSOSサイン

はじめに:歯の痛み、本当に虫歯だけ?

cost-of-adult-teeth-orthodontics-summary_99198214_M-1

「歯が痛い」「噛むとズキッとくる」――それがすべて虫歯だと思っていませんか? しかし、検査を受けても虫歯が見つからない場合、その痛みは**「食いしばり」**が原因かもしれません。ストレスや睡眠障害、自律神経の不調などによって引き起こされる食いしばり。放置すれば、歯を削るだけでなく、顎関節や表情筋、姿勢にも悪影響を与えてしまいます。
本記事では、歯科医療の観点から「なぜ食いしばりで歯が痛くなるのか」についてメカニズムを解説し、すぐに使えるセルフケア・応急処置、歯科専門医による治療法、日常生活の改善までをご紹介。放置しないための早期ケアの重要性を、専門性と具体性をもってお伝えします。


1. 【そもそも】食いしばりとは?|無意識の癖がもたらすダメージ

歯ぎしり

● 食いしばりと歯ぎしりの違い

  • 食いしばり(クレンチング):上下の歯を強く噛みしめて圧力をかけ続ける状態。

  • 歯ぎしり(グラインディング):歯を擦り合わせる動きが伴う摩擦。
    どちらにも共通するのは「無意識下での顎への強い負担」です。

● 日中の食いしばり vs 睡眠中の食いしばり

日中は緊張や集中しているとき無意識に力を入れることが多く、顎や首筋に固まりを感じやすい。
睡眠中はもっと厄介で、覚醒していない間に食いしばりが繰り返され、長時間歯と顎へ負荷がかかります。

● 自覚がないケースが多数

多くの患者様は「寝ている間に食いしばっている」と自覚できません。
朝の顎の重さ、頭痛、肩こり、歯の基底部の痛み――これらがすべて食いしばりのサインです。


2. なぜ食いしばりで「歯が痛くなる」のか?|痛みのメカニズムを解説

effects-of-teeth-grinding-on-other-than-ceramic-teeth_124051734_M

● 歯根膜への圧力で痛む

歯を支える「歯根膜」は、わずかな圧でも強い痛みを感じます。食いしばりにより耐え難い圧力が繰り返され、歯根膜が炎症を起こし、噛むと痛む症状が現れます。

● エナメル質の微細破損(マイクロクラック)

長期間の過剰な咬合圧で、歯の表面に微細なひび割れが起こります。これが歯の内部に響くような痛みや、温度刺激に対する過敏症(しみる症状)を引き起こします。

● 歯周組織や顎関節へのダメージ

強い圧力は、歯茎や歯槽骨までダメージを広げることがあります。また、顎関節への負担は「顎が鳴る」「口が開きづらくなる」「顎関節痛」が出る原因にもなります。


3. 食いしばりによる痛みの症状とは?|こんな症状に注意

tooth decay_76368355

  • 噛むとズキッと痛い:歯根膜炎が原因

  • 顎の違和感・疲労感:顎筋の緊張が蓄積

  • しみる症状(温冷刺激):マイクロクラックや知覚過敏

  • 頭痛・肩こり・首こり:全身筋緊張の結果として首肩がこわばる

  • 顔の輪郭変化(エラ張り):筋肉肥大によるフェイスラインの変化


4. 歯が痛いだけじゃない!食いしばりが引き起こすその他のリスク

Points to note_592627423

● 歯のすり減り・破折

エナメル質の摩耗で歯が扁平になり、結合部が弱くなることで歯が欠けたり割れたりします。

● 顎関節症(TMD)

咬筋・側頭筋・内外翼突筋などが緊張し、顎関節に痛みやクリック音、開口障害を引き起こします。

● 詰め物や被せ物の脱落・破損

咬合力が強すぎると、セラミックやハイブリッドレジンの詰めものの破損や脱落が頻発します。

● 表情筋の査定:エラの張り

日常的な強い咬合力は、咬筋を肥大させ、顔のエラ部分が目立ってきます。


5. 【セルフチェック】あなたもしてるかも?食いしばりの簡単チェック法

why-you-shouldnt-leave-cavities-untreated-_600940567-1696x1130

  • 起床時に顎にこわばりや違和感がある

  • 頬粘膜に白いラインや硬くなっている部位がある

  • 鏡で見ると、**オーバークラウン(歯の根元まで摩耗)**がある

  • 日中、口を閉じている時間が長く、くいしばっている気がする

  • 自覚症状なしでも家族に「歯を強く噛んでる」と指摘されたことがある


6. 歯が痛いときの対処法|すぐできるセルフケアと緊急対策

point_665244675

● 冷やす or 温める?

炎症が強い時は冷やす(冷湿布)。筋肉の緊張が強いときは温める(蒸しタオル)。

● 意識的リラックス

朝夕に「下あごを少し開けて口で休ませる」クセをつける。

● 痛み止めの使用

NSAIDs(イブプロフェンなど)を使用可。ただし連用は胃腸症状に注意。


7. 食いしばりの根本原因とは?|ストレスと自律神経の関係

cost-of-adult-teeth-orthodontics-summary_99198214_M-1

● 心理的ストレス

仕事・人間関係の緊張状態が呼吸や筋肉へ影響し「食いしばりスイッチ」をオンにしてしまいます。

● 睡眠の質と自律神経

浅い・断続的な睡眠は副交感神経を十分に働かせず、歯ぎしり・食いしばりの頻度や強度が上がります。

● 姿勢や生活習慣

スマホ首・猫背は常に首・顎周辺の筋を緊張状態にし、全身に悪影響を与えます。


8. 歯科での治療法・対策とは?|専門的なアプローチを解説

顎が痛い

● マウスピース(ナイトガード)

咬合力を分散し、歯や顎関節への負担を軽減。個別製作型は保険適用で3割負担数千円~。

● 咬合調整

歯の当たり方を調整し、偏った圧力を軽減。適応症例は事前の模型診断で確認。

● 顎関節症の診断と治療

MRI・レントゲン検査で顎関節の状態を評価し、再建用矯正や筋弛緩薬注入などを行います。


9. 【併用すべき】生活改善で食いしばりを緩和する方法

doubtful woman_267167619

● ストレスマネジメント

呼吸法・瞑想・軽度な有酸素運動で緊張の解放を図る。

● 姿勢改善と寝具の見直し

横寝や高すぎる枕を改善し、頚椎・肩・頭部の負担軽減。

● 栄養面のサポート

マグネシウムやカルシウム不足は筋肉の緊張を高めます。食事やサプリで補充を検討。


10. 【まとめ】歯が痛いなら今すぐ対処を!食いしばりは早期ケアが鍵

まとめ

食いしばりの放置は、歯・顎・表情筋に取り返しのつかないダメージを与えます。
早期にセルフチェックし、歯科医師に相談することで痛み・機能障害・審美面のリスクは大幅に軽減できます。
「違和感がある」「朝起きると疲れる」などのサインは見逃さず、いち早く専門家の診断と対策を取り入れましょう。
—あなたの歯と笑顔を守るために、今すぐの一歩を。
 

口腔外科・歯ぎしりのことなら、名古屋市天白区の歯医者・歯科・口腔外科・歯ぎしり治療のイナグマ歯科までご相談ください。

監修  岡山大学 歯学博士 厚生労働省認定 歯科医師臨床研修医指導医 稲熊尚広

イナグマ歯科の予約  →詳細はこちら
歯ぎしりのページ→詳細はこちら

口腔外科のページ→詳細はこちら
顎関節症のページ →詳細はこちら
歯科定期検診 →詳細はこちら

2025年07月13日 08:23
イナグマ歯科外観
イナグマ歯科駐車場

イナグマ歯科にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら >> 052-806-1181
イナグマ歯科
院長 稲熊 尚広( 歯学博士)
所在地 〒468-0056
愛知県名古屋市天白区島田1丁目1114 番地
電話番号 052-806-1181
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 12:00 15:15 ~ 18:15
土曜日 9:00 ~ 12:00
休診日 土曜日午後・日曜日・祝日
  日・祝
9:00〜12:00
15:15〜18:15

サイドメニュー

モバイルサイト

名古屋市天白区の歯医者・審美・セラミック・口腔がんならイナグマ歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら